MENU

【体験記】ルネッサンス・クアラルンプール滞在記|静かな時間とラウンジでの癒しを求めて

マリオットのプラチナ特典を活かして、静かで快適なホテル時間を楽しんできました。

こんにちは。
“ちょっと背伸びのホテル旅”をテーマに、マリオット系ホテルを巡っているもっちです。

今回はマレーシア・クアラルンプールにある
「ルネッサンス・クアラルンプール・ホテル」に3泊滞在してきました。

クラブラウンジ付きの客室にアップグレードされ、
ラウンジ・朝食・スパ・クリーニングサービスなど、ホテル内で過ごす時間を中心に満喫。

この記事では、実際の支払金額やリアルな感想も含め、詳しくレビューしていきます。

【この記事を読むとこんなことがわかります】

  • ルネッサンス・クアラルンプールのクラブラウンジの魅力と使い心地
  • 朝食ビュッフェ「Evolution」の料理の充実度や混雑状況
  • 客室の様子とラウンジアクセス付きルームの価値
  • ホテルクリーニングを使うべきか、自分で洗うべきか──長期滞在者のリアルな選択肢
  • マリオットプラチナエリート特典がどれくらい得だったのか
  • 3泊でかかった費用の明細と、円換算でのリアルなコスト感

「マレーシアでコスパ良く、落ち着いたラグジュアリーホテルに泊まりたい」
「プラチナエリートの価値を最大化できるホテルを探している」
「長期滞在中の洗濯問題で悩んでいる/スマートな解決策を探している」

そんな方にとって、具体的な判断材料になる情報をこの記事にまとめました。
本記事が、あなたにとって“新しい体験の扉を開くヒント”になれば嬉しいです。

それでは、参りましょう。

目次

ルネッサンス・クアラルンプールとは?立地・基本情報まとめ

宿泊概要

  • 宿泊日:2025年4月9日~12日(3泊)
  • 客室タイプ:デラックス, 客室, 1 キング, ソファベッド(38㎡) → Club Room, クラブラウンジアクセス, 客室, 1 キング, ソファベッド, 高層階(38㎡)にアップグレード
  • 会員ステータス:マリオットボンヴォイ プラチナエリート
  • 特記事項:ウェルカムギフトとして「1000ポイント」を選択
  • クラブラウンジ利用可(終日ドリンク・軽食、カクテルタイムあり)

ホテルの基本情報と立地

項目内容
ホテル名ルネッサンス・クアラルンプール・ホテル(Renaissance Kuala Lumpur Hotel)
所在地Corner of Jalan Sultan Ismail and Jalan Ampang, Kuala Lumpur, Malaysia
開業年1996年(築約29年 ※2025年時点)※2017年に一部リノベーション済
チェックイン/チェックアウトチェックイン 15:00 / チェックアウト 12:00
客室数約400室(クラブルーム含む)
特徴クラブラウンジあり、屋外プール、ジム、スパ、KLタワーやツインタワー近接
アクセスクアラルンプール国際空港から車で約50分、LRTダンワンギ駅から徒歩約5分

チェックイン時、「プラチナ特典でアップグレードされています」と案内があり、ちょっと期待しながら部屋へ向かったのですが・・・。

見た目はスタンダードルームとほとんど変わらず、おそらくクラブラウンジアクセス付きのフロアに変更されただけだったようです。

とはいえ、部屋自体は広めで清潔感もあり、居心地は悪くありません。
ただし、静かに過ごしたい方にとっては、少し気になる点がありました。

プール側の部屋で、パトカーや車の音がたまに聞こえる
隣がコネクティングルームで、話し声が意外と響く
上階に子連れファミリーがいるようで、走り回る足音が響くことも

こうした音の問題もあり、特に独身で静かな環境を好む方には少し厳しいかもしれません

ホテル全体のホスピタリティが良い分、少し残念ではありましたが、ラウンジなどの共用スペースで気持ちをリセットできたのは大きかったです。

宿泊したのはクラブラウンジ付きの高層階ルーム

今回宿泊したのは、ルネッサンス・クアラルンプールの25階・クラブラウンジアクセス付きルーム(2505号室)
マリオットプラチナエリート特典により、スタンダード予約からアップグレードしていただきました。

部屋の広さは約38㎡とほどよく、キングサイズベッドに加え、ソファベッドも備え付けられています。
設備面で特別ラグジュアリーという印象はないものの、清潔感があり、機能的で過ごしやすい客室でした。

2505号室の部屋の特徴と静けさ

チェックイン時に「プラチナ特典でアップグレードされています」と案内されたものの、
見た目はスタンダードルームとほとんど変わらず、おそらくクラブラウンジアクセス付きのフロアへの変更だったと思われます。

とはいえ、部屋そのものは快適で、以下のような特徴がありました。

✔︎ 良かったポイント:

  • 窓からの眺望はプール側で、遠くまで見渡せる抜け感あり
  • バスルームも広めで、シャワーブース・バスタブ分離型
  • ベッド周りやデスクスペースも無駄がなくスッキリ
  • 何より清掃が行き届いており、リネンの質感も良好

ただし、注意点としては以下のような点も:

⚠︎ 気になった点:

  • プール側の部屋だったが、ちょうど横のビルが工事していて工事音が時折気になる
  • 隣がコネクティングルームで、話し声が少し響く場面も
  • 上階に子連れファミリーが宿泊していたようで、足音が響く瞬間あり

「とにかく静かに過ごしたい」「睡眠を最重視する」という方には、
騒音が気になりにくい反対側の部屋をリクエストするのも一案かもしれません。

ラウンジと同じフロアでの快適な動線

今回宿泊した2505号室は、クラブラウンジのある25階と同じフロアに位置しており、
エレベーターを使わずにラウンジへ直接アクセスできるのが、思った以上に快適でした。

たとえば──

  • 朝、部屋で一息ついてからそのままラウンジで朝のコーヒーを1杯
  • 夕方、小腹がすいたらラウンジへ軽食を取りに
  • ラウンジ利用後もエレベーター待ち不要で即帰室

高層ホテルでの上下移動は意外とストレスになることもありますが、
同じフロアにラウンジがあるというだけで、滞在中の行動が格段にスムーズになりました。

「部屋のアップグレード」と聞くと見た目の豪華さを想像しがちですが、
実際はこのような“利便性のアップグレード”が、滞在の満足度を静かに引き上げてくれるのだと感じた3泊でした。

ターンダウン後の嬉しいサプライズ、豪華すぎるウェルカムフルーツ

夕方、部屋に戻ると、ターンダウンサービスのあとに用意されていたのは豪華なウェルカムフルーツの盛り合わせ
しかも、添えられていたのは心温まるメッセージカードまで。

正直、これほどたっぷり盛られたウェルカムフルーツを見るのは初めてで、驚きと嬉しさで思わず笑顔に。
りんご、オレンジ、バナナ、ぶどうなど、どれもみずみずしくて美味しそう。

このちょっとした心遣いが、一日の終わりにほっと安らげる贅沢な時間を演出してくれました。

もし自腹なら?アップグレードされた部屋のお値段を比較してみた

今回宿泊したお部屋は、
「デラックス, 客室, 1 キング, ソファベッド(約38㎡)」から
「Club Room, クラブラウンジアクセス, 客室, 1 キング, ソファベッド, 高層階(約38㎡)」へのアップグレードでした。

では、実際にこの2つのお部屋、料金にどれくらいの差があるのか?

マリオット公式サイトで直近半年間の最安値日を調べてみた結果がこちらです。

部屋タイプ1泊あたり(MYR)3泊合計(MYR)3泊合計(円換算)
デラックス, 客室, 1 キング, ソファベッド(38㎡)537 MYR1,611 MYR約53,163円
Club Room, クラブラウンジアクセス, 客室, 1 キング, ソファベッド, 高層階(38㎡)906 MYR2,719 MYR約89,727円

アップグレードによる差額は、1泊あたり約369MYR(約12,200円)
トータル3泊で1,108MYR(約36,600円)もの価値に相当します。

もっとも、今回の滞在では私はMarriott Bonvoyのプラチナエリート会員でしたので、
クラブラウンジ特典は元々付帯されており、アップグレードの内容としては主に高層階への変更のみだったと思われます。

それでも、こうした待遇を自然に受けられるのはやはりプラチナエリートの大きな魅力

宿泊体験そのものがワンランク上になるのを改めて実感しました。

💳 Marriott Bonvoyアメックスをもっと詳しく知りたい方へ

上質なホテルに無料アップグレードされたり、朝食が無料になったり、私の旅が大きく変わったのは、この1枚を持った瞬間からでした。

旅行が好きな方には、本気でおすすめできる1枚です。
実際に使ってきたからこそ言えるのですが、「持ってないのはもったいない」と思えるほど、旅の質が変わります。

クラブラウンジ体験|静かな空間と上質なホスピタリティ

ルネッサンス・クアラルンプールの「Rクラブラウンジ」は、まさに“上質な静けさ”を感じられる特別な空間でした。
ラウンジは25階にあり、朝6時半から夜10時まで利用可能。時間帯ごとに、軽食やドリンク、イブニングカクテルが提供されます。

Rクラブラウンジ基本情報

項目内容
場所25階
営業時間6:30〜22:00
ドレスコードスマートカジュアル
利用対象クラブルーム宿泊者/Marriott Bonvoy プラチナ以上のエリート会員

Rクラブラウンジ時間帯別の提供内容

時間帯内容
朝食6:30〜10:30
デイタイム軽食・ノンアルコールドリンク
イブニングカクテル18:00〜20:00フード&アルコールの提供あり

Rクラブラウンジ(イブニングカクテル)で提供された料理

Rクラブラウンジを実際に利用して感じたこと

まず印象的だったのが、スタッフのホスピタリティの高さ

スタッフのホスピタリティも素晴らしく、「何かあればすぐ声をかけてくださいね」といったさりげない一言や笑顔が、滞在に安心感を添えてくれます。

料理の種類は決して多くありませんが、どれも丁寧に作られていて、しっかりお腹を満たしてくれる実用的なメニューばかり。
無駄に華美すぎず、それでいて満足度が高いという、まさに“大人向けラウンジ”といった印象です。

滞在中は人が多すぎることもなく、周囲には落ち着いた雰囲気のゲストが多かったのも印象的。

お子さま連れの方も見かけましたが、どのお子さんも静かで穏やかに過ごされていて、「民度の高いラウンジ」という言葉がしっくりくる空気感がありました。

人も少なく、ゆったりとした時間を過ごせる点も大きな魅力です。

クラブラウンジがあることで、ホテル滞在が“宿泊”から“体験”へと昇華する感覚
今回は、まさにそんなラグジュアリーな時間を堪能することができました。

クラブラウンジ特典まとめ(宿泊者向け)

  • 専用チェックイン・チェックアウト
  • 高速Wi-Fi&市内通話無料
  • 1日2着までの衣類プレス無料
  • ミーティングルーム2時間/日(要予約・空き状況により)
  • 観光や施設案内などの「ナビゲーターサービス」

💳 Marriott Bonvoyアメックスをもっと詳しく知りたい方へ

上質なホテルに無料アップグレードされたり、朝食が無料になったり、私の旅が大きく変わったのは、この1枚を持った瞬間からでした。

旅行が好きな方には、本気でおすすめできる1枚です。
実際に使ってきたからこそ言えるのですが、「持ってないのはもったいない」と思えるほど、旅の質が変わります。

朝食ビュッフェ「Evolution」の感想とおすすめポイント

ルネッサンス・クアラルンプールの朝食は、1階ロビー階にあるレストラン「Evolution(エボリューション)」で提供されます。

クラブラウンジ宿泊者もこちらで朝食を取るスタイルで、毎朝ビュッフェ形式の朝食が楽しめます。

🕒 営業時間

曜日時間
平日(月〜金)6:30〜10:30
週末・祝日6:30〜11:00

🍳 朝食の特徴:とにかく品数が豊富!

料理の種類は非常に多く、洋・中・マレー・インド系まで揃った多国籍ビュッフェ
連泊しても飽きないラインナップで、毎日違った発見があります。

特によかったポイント

  • フレッシュな生絞りジュースが楽しめる(オレンジやスイカなど日替わり)
  • シェフが目の前で焼いてくれるオムレツ&エッグステーション
  • ヌードルバーでは麺と具材を自分で選び、好みのスープヌードルが作れる
  • パンの種類が非常に豊富(デニッシュ、ハード系、クロワッサンなど常時10種類以上)
  • サラダコーナーの野菜の鮮度&ドレッシングのバリエーション
  • ナシレマッやカレーなどのローカルメニューも本格的

👤 実体験より:広いけれど混雑するタイミングに注意

会場自体はとても広く、座席数も多いためキャパシティにはかなり余裕があります。

ただし、8:00を過ぎると一気に人が増え、がやがやした雰囲気に。
落ち着いて食べたい方は7:30以前の訪問がおすすめです。

📌 朝食ビュッフェの感想まとめ

項目評価
味の満足度★★★★☆(安定感とアジア的な味付けが◎)
品数の豊富さ★★★★★(毎日通っても飽きないレベル)
雰囲気の快適さ★★☆☆☆(混雑時はかなり騒がしい)
スタッフ対応★★★★★(テキパキ&フレンドリーで好印象)

▶︎ メニューを事前に見たい方はこちら

Evolution メニューを見る(Issuuリンク)

「ホテルの朝食は楽しみの一つ」という方には、Evolutionは間違いなくおすすめできる会場です。
がっつり派も軽め派も満足できる構成で、1日のスタートを心地よく切れる朝時間でした。

館内施設ガイド|スパ・プール・ダイニングも充実

ルネッサンス・クアラルンプールでは、食事・アクティビティ・リラクゼーションの各分野で充実した施設が揃っています。
チェックイン時の案内をもとに、営業時間や場所・メニューリンク付きで分かりやすくまとめました。

🍽 食事&ドリンク施設(SIP AND SAVOUR)

施設名営業時間フロア内容メニューリンク
インルームダイニング24時間ルームサービス▶︎ メニューを見る
H2O Bar & Grill10:00〜20:00(L.O. 19:30)4階プールサイドの開放的なレストランバー▶︎ メニューを見る
R Bar12:00〜24:001階(ロビー階)カクテルやアラカルト。木〜日曜は18:00〜19:00にビバレッジリチュアルあり▶︎ メニューを見る
Evolution(朝食会場)6:30〜10:301階朝食ビュッフェ(クラブラウンジ宿泊者はこちらで朝食)▶︎ メニューを見る

朝食会場「Evolution」は朝からしっかり温かい料理が並んでいて嬉しい!
朝からちゃんと身体が整う感じがして、個人的にかなり好印象でした。

🧘‍♀️ リラクゼーション&アクティビティ(UNWIND AND EXPLORE)

施設名営業時間フロア備考
フィットネスセンター24時間3階ロビーまたは4階からアクセス可
パラダイストレイルズ(屋内アスレチック)9:00〜19:003階壁登りは 10:00〜11:30/17:00〜18:30
※運動靴・服装必須、別料金あり
キッズクラブ9:00〜18:003階ご家族連れに嬉しい設備
屋外プール7:00〜19:004階リストバンド着用・水着必須

フィットネス・パラダイストレイルズ・キッズクラブ(いずれも3階)は、 「Four Points by Sheraton Kuala Lumpur City Centre」のロビーまたは4階からアクセス可能です。


施設名営業時間フロア備考メニューリンク
Mandara Spa10:00〜20:004階(仮設スパ)メイン施設は改装中。仮設スパで営業中。▶︎ メニューを見る

POINT 💡

  • トリートメントの種類は、マッサージ・フェイシャル・ボディスクラブなど多彩。
  • 「カップルトリートメント」や「伝統的バリ式メニュー」など、リゾート気分を味わえる内容が豊富です。
  • 営業時間は午前10時〜午後8時まで。前日までの予約がおすすめです。

クリーニング問題と学び|長期滞在者の悩みと解決策

ホテルに長期滞在していると、地味に悩まされるのが「洗濯問題」。
特にラグジュアリーホテルでは、ビジネスホテルのように気軽なコインランドリーがない
ため、悩みがより深刻です。

🧼 生活感を出したくない、でも洗濯は必要…

今回の滞在でも、最初は自分で手洗いして室内に干していたのですが、
やはりそれをやってしまうと一気に部屋に生活感が出てしまい、せっかくの“非日常感”が台無しに…。

ラグジュアリーホテルって、「暮らす」ではなく「癒やされる」ためにある空間なんだと、改めて実感しました。

👕 はじめて使ったホテルのクリーニングサービス

そこで今回、人生で初めてホテルのランドリーサービスを利用してみたんです。
結果としては――

  • 洗濯しなくていい
  • 干さなくていい
  • 乾くのを待たなくていい

つまり、“一切の手間がない”って本当にすごい!
仕上がりの香りも抜群で、気分もリフレッシュ。

😱 でも金額にびっくり

ただし、請求書を見てびっくり。
なんと合計で11,000円超え

Tシャツ数枚と下着類だけだったのに、まさかこんなに高いとは…。
一瞬「この金額なら、ユニクロで新品を買った方がよかったのでは…?」と本気で思ってしまいました。

💡 長期滞在の“先輩”から聞いた、目からウロコの方法

この話を長期海外滞在に慣れている先輩にしたところ、教えてもらったのがこの方法:

「ラグジュアリーホテルばかり続けないで、
途中にAirbnbやサービスアパートメントを挟んでまとめて洗濯しちゃう」

なるほど、その手があったか!と目からウロコ。
「全部ホテルで完結させよう」とするより、滞在スタイルそのものを組み立て直すのもひとつの選択肢なんですね。

✍️ 今後は“洗濯前提の設計”も旅の楽しみに

次回以降の長期滞在では、

  • ホテルのクリーニングを使う場面
  • 自分で洗う場面
  • 洗濯可能な施設に数泊移る場面

といった“洗濯を前提にした旅の設計”も視野に入れていきたいと思いました。

ラグジュアリーを保ちつつ、暮らしのリズムも整える。
このバランスをどうとるかも、長期ホテルステイならではの“旅の奥深さ”なのかもしれません。

実際にかかった宿泊費は?【3泊の明細と円換算】

今回のルネッサンス・クアラルンプール滞在では、
宿泊3泊+ランドリー利用込みで、合計2,123.16 MYR(マレーシアリンギット)の支払いでした。

※本記事では 1MYR ≒ 33円 で計算しています(2025年4月時点の目安レート)

💰 総支払額(MYR・円換算)

内容金額(MYR)円換算(MYR×33円)
宿泊費(3泊分)1,733.16約57,194円
ランドリー費用390.00約12,870円
税金(8%税+観光税)ー(合計含む)
合計支払額2,123.16 MYR約70,064円

🧾 内訳明細(日別)

日付内容金額(MYR)
4月9日宿泊(1泊目)481.96
4月10日宿泊(2泊目)605.08
4月11日宿泊(3泊目)646.12
4月10日ランドリー①327.00
4月10日ランドリー②63.00

💡 感想&学び

  • 1泊あたり 約19,000円前後(税抜換算)でクラブラウンジアクセス付きはコスパ良好。
  • ランドリー代が想像以上に高額(約13,000円)だったのが驚きポイント。
  • トータル約7万円と聞くと高く思えるかもしれませんが、
     ラウンジ・朝食・高層階ビュー付きの滞在と考えれば十分満足できる内容でした。

まとめ|こんな人におすすめ|静かに過ごすホテル旅を求める方へ

ルネッサンス・クアラルンプールでの3泊は、
ラウンジの落ち着いた空間、美味しい朝食、そしてスタッフの温かなホスピタリティに包まれた、非常に心地よい滞在でした。

特に印象に残ったのは…

  • 人の少ない時間帯に過ごすクラブラウンジの静けさ
  • 品数豊富でローカル色も楽しめる朝食ビュッフェ
  • 高層階からの開放感と、フロア移動なしでラウンジにアクセスできる快適さ
  • そして、ホテル内でのちょっと贅沢なランドリー体験とその学び

マリオットのプラチナ特典を活かしながら、
“ちょっと背伸び”なステイを楽しみたい方にとって、十分満足できるホテルだと思います。

【こんな人におすすめ】

  • 静かな環境で過ごすラウンジ時間が好きな方
     → 落ち着いた客層&スマートな空間が魅力。ラウンジはかなり快適です。
  • 朝食をしっかり楽しみたい方
     → 品数もジャンルも豊富。ローカルフード好きにもぴったり。
  • クラブラウンジ付きのホテルを探しているマリオットエリート会員の方
     → 特典活用でコスパの高い滞在が可能。上層階ルームは静かで快適。
  • 観光だけでなく、ホテルでゆったりと“滞在そのもの”を楽しみたい方
     → プール、スパ、フィットネスなどの施設も充実しています。
  • 旅先でもきちんとしたサービスと空間の質を求める大人旅派の方

💳 Marriott Bonvoyアメックスをもっと詳しく知りたい方へ

上質なホテルに無料アップグレードされたり、朝食が無料になったり、私の旅が大きく変わったのは、この1枚を持った瞬間からでした。

旅行が好きな方には、本気でおすすめできる1枚です。
実際に使ってきたからこそ言えるのですが、「持ってないのはもったいない」と思えるほど、旅の質が変わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次